MENU

私たちについて

被災地の声 真実の声 団結 絆 明日への希望
手と手を取り合い明日への希望を繋ぐ絆

被災地の声は、2024年1月1日に能登半島地震を受け、日本全国にネットワークを持つ団体と個人の集まりによって立ち上がりました。新年の年初から大きな揺れを観測し、特異な地形により復興に多くの時間を要しています。個人の私たちにも出来ることがないかと個々が考え、現地を視察しボランティア活動を通じて地域の方々との繋がりが生まれました。コミュニケーションの中から本当に必要な心の声(ニーズ)が生まれてきます。

新聞やニュースの報道で観る内容とは違う世界がそこにはあります。

重機を使った瓦礫や土砂の撤去作業も行ないます。床上浸水された民家では床を剥がし、必要であれば床下に潜り、床下の泥をかき出し清掃、消毒も必要です。避難所生活を送っているお母さんたちと一緒に炊き出しもします。壊滅的な被害を受けた漁港の漁師さんたちと海底清掃をしたりもします。漁船が入っていけない浜や、海に浮かんだ瓦礫の撤去、漁具の回収もします。元の状況に戻すには時間がかかりますが、そこで生活する方々の気持ちに寄り添った支援を話し合い、活動していきます。私たちは小さな団体で大きな組織とはいえないものの、柔軟な対応を小回りを効かせてすばやく行動できるというメリットがあります。物資の供給をするため現地の車屋さんとも連携をとって支援物資をお届けします。

私たちは地元の方々との対話を通じて、多くのことを学びます。家族を失った悲しみや家が災害で流されてしまった経験を共有していただく中で、少しでも以前の生活に近づけるよう懸命に努力する姿に、私たちも大いに励まされます。私たちの目的は誰かの役に立つことではなく、出会った人々の笑顔を見たいという思いです。その絆が、私たちの活動の原動力となっています。